豪ドルは「売り」通貨化したの?か?

過去FX(失敗)

本当に豪ドルがさえません。

75円台が定着中です。

金利も下がっているし(下がる見込み含み)

米中貿易摩擦で影響が大きい国の一つとされているし、、

そりゃそうだ。

 

わかりきった事なのですが、、、

本日なんとなくネットを見ていましたら

MSNのトップページの「マネー」の部分にこんな記事が載ってました。

(パソコンを買った時のままの設定なのでホームがMSNとなってます)

20190523豪ドル売る1

(MSN様より)

三番目の記事です。

「円買い豪ドル売り、人気トレードに」

 

で クリックして先に進むと、、

下の見出しが開きます。

20190523豪ドル売る2

(記事を見たい方はご自分でご確認ください)

 

誰もが目にする記事の一覧に並んでいます。

どうやら 豪ドルは「売る通貨」ということになっているみたいです。

 

わざわざ記事を読まなくてもわかりきってます。

なんせ

「金利も下がっているし(下がる見込み含み)

米中貿易摩擦で影響が大きい国の一つとされているし、、

そりゃそうだ。」(再)

ですから。

 

「買い」持ちとしてはつらいところです。

 

みなさん「売る」がデフォみたいですよ。

(※投資は自己責任で)

 

現実逃避で考えてみる。

ほら、、よくあるじゃないですか

「儲かる」「儲かる」って一般の人にまで話が広がるときは潮目の代わり時という話。

仮想通貨もそうだったし、、

豪ドルもこんな記事になるくらいになると もしかして、、、

、、、

転換?

、、、

無いか、、

無いな、、

 

※投資は自己責任にてお願いします。

コメント

  1. ドカン→コツコツ© より:

    ;;

    そうかこんな過去があるんですね
    https://sippaifx.oioi.link/za20180906

    この両建てという考え方一切捨てるのです
    ドカン→コツコツ©から言わせると
    2重の欲という(本人は気づいていないが)ものです
    そしてジレンマにおちいります

    ドカン→コツコツ©

タイトルとURLをコピーしました