豪ドルの含み損は金太郎モチではなく巨大モチ、それは気にしない

過去FX(失敗)

NZドルの含み損が金太郎モチ化していると書きましたが

実は豪ドルの含み損は巨大モチ化しています。

円高ですからねえ、、

ニュージーランドドルの含み損が金太郎モチ化、切っても切っても
ダメ口座大王です。各通貨の含み損をたっぷり持っています。いつも言っている「トルコリラ」先日話題にした「南アフリカランド」下がりまくっている「オセアニア通貨」「対」も「円」ばかりでなく「usドル」もありです。全部なべて含み損、、そんな中 ニュ...

 

ポジション量としては「豪ドル>NZドル」ですので

含み損は圧倒的に豪ドルのほうが多いです。

ですが、、まあそれは見ないことにしています。(すごく気になるが、、)

円安のころポジションが次々と決済されて

拘束されていた資金が解放されたのです。

 

決済されて儲けは出たし、、

解放されたお金はあるし(私なりの額ですが)、

ポジションはなくなって暇だし、

この分じゃこのまま円安は続くだろうし、、

 

豪ドル、もっと上(円安)まで買っちゃおう

NZドルも、買っちゃおう!

もっと上(円安)まで買っても大丈夫、、

いや~あの頃は

「豪ドル110円?あるんじゃねえ?」

とか本気で思ってましたからねえ、、

 

その後

ズルズルと円高へ、、

 

「さすがに反発するだろう」

ズルズル

「さすがに反発するだろう」

ズルズル

 

そして現在

豪ドル103円、持ってますよ

NZドル93円、持ってますよ

たとえ豪ドルが90円でも

「円高だあ~~」というレベルです。

 

とりあえず

オセアニア通貨は1つしか持たない

ということにしてNZドルだけ整理することにしてポチポチ損切りしています。

 

というわけで

損切っているのはNZドルだけなので

切っても切っても含み損額が減らない金太郎モチ状態はNZドルのみ、

豪ドルのほうはただただ肥大化した巨大モチとなってます。

NZドルが片付いてから何とかするつもりです(先は長い)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました