豪ドル円103円、NZドル円93円も間違ってない

過去FX(失敗)

高値掴みのポジションで苦しいです。

が、、、

豪ドル円103円、NZドル円93円は間違ってなかった

と思ってます。

今になって思うと高値ですが、相場ですので高いときも低いときもあります。

 

ダメだったのは

複数の通貨を同じ時期に持ったこと。

「豪ドル円 か NZドル円 のどちらかであるべきだった」と思ってます。

 

私の場合「豪ドル円」「NZドル円」だけじゃなく

「豪ドル米ドル」「トルコリラ円」も持ってしまっています。

 

ひと種類の通貨だったらまだまだ資金に余裕もあるし上でも下でもできたはず。

 

B35264

 

例えば豪ドル円だけでやっていたら

入金額200万円で1000円通貨でトラリピ設定していたら

103円~70円でも大丈夫なはずです。

イギリス離脱ショックの時もポジションを持てました。

円高でも円安でも毎月チャリーンチャリーンです。

 

どのトラリピ指南ブログを見ても

設定は「ゆったりと広く」と書いてあるのに本当にバカ、、

 

始めたのがアベノミクスの円安相場のピークだったのもちょっと不運でした。

資金はいっぱいあるし(当時はそう思っていた)

円安で103、102、101円の豪ドル保持、

これ以上の豪ドル円は危ない、、

そうだ ほかの通貨だ!

 

豪ドル米ドルを持とう!

トルコリラって金利が高いって、持とう!

豪ドルよりもNZドルのほうがスワップがいいって、持とう!

結局どれもドツボってます。

 

どれかの通貨ひと種類なら 今でもチャリーンチャリーンだったはず。

持ちすぎ、、欲張りすぎ、、、

 

トラリピ系は欲をかかずに 資金にあったポジション数でコツコツが一番です。

 

指導書通りです。

欲に負けてはいけません

コメント

タイトルとURLをコピーしました